アクセスマップ
● 復興公営住宅の中の高齢者向けに造られた住宅です。
● 緊急通報が付いています。トイレ・風呂・居間・水(体動)センサー
● バリアフリーの住宅です。(手すりの設置・広い廊下・段差の解消)
● 安否確認をします
● 緊急時の対応をします。
● 生活相談(主に保健・福祉相談)を受けます。
● コミュニティー作りに役立つ支援をします。
● 一時的な家事援助をします。
● 必要時は関係機関に連絡します。
生活リズムセンサー(水量センサー等)は入居者の方の異変を察知して、自動的に緊急通報します。
押しボタン式(トイレ・浴室・居間)は緊急時、体調の悪いとき等に押してくだされば、緊急通報されます。
緊急通報は、事務所の緊急通報専用電話に通報され、生活援助員が緊急時の対応をします。夜間については、民間の警備会社に通報が入り対応しますが、必要時には生活援助員が連絡を受け対応します。
緊急通報発生時は玄関口ドアホンとLSA室の管理機械から、緊急を知らせる警報音が鳴ります。緊急対応が終わるまで音が止められないことがあります。
緊急通報発生時は緊急開錠鍵を使います。(但し、警報が止まると使えません)*このシステムは、緊急時のみに利用できるものです。
住宅名 住所地 総戸数 シルバーハウジング
戸数
市営池ノ島第2住宅 泉町6-33 30 30
市営中筋山手住宅 中筋山手1-2-28 26 8
市営安倉西住宅 安倉西2-8 170 30
市営亀井住宅 亀井町12-13 24 12
市営亀井第3住宅 亀井町13-1 45 6
県営泉町住宅 泉町7-8 40 15
県営安倉南住宅 安倉南1-1-15 72 15
県営福井住宅
(コレクティングハウジング)
福井町32-14 30 23
現在、宝塚市内のシルバーハウジングを4名の生活援助員が巡回訪問しています。
(一財)宝塚市保健福祉サービス公社  池ノ島デイサービスセンター内
電話 0797−85−4501
COPYRIGHT (C) 一般財団法人 宝塚市保健福祉サービス公社
その他の便りはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら